4連休、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
出かけたいけど、出かけられない。
晋三と百合子のはざまで揺れる私は
出かけはするけど、都内は出ない
晋三&百合子の連立ルールに則り、都内でチマチマ過ごすことに。
そこで、7月にオープンしたての長谷川町子記念館に行ってきました。
そうです、別名サザエさん記念館です。
昔からある長谷川町子「美術館」の向かいにでき、 1枚のチケット(大人900円)で、美術館と記念館の両方が鑑賞できます。
4コマまんが時代のサザエさんの可愛さに悶絶したり
昭和のお茶の間を再現した展示でタイムスリップしたり
サザエさんを知るあなたなら、
中年でも、お子様でも、楽しめる内容になっていました。
最後の楽しみはミュージアムショップ&カフェ。
と言うより、最大の楽しみのミュージアムショップ&カフェ。
中年仲間はコーヒー(350円)、私はほうじ茶&ドライパパイヤのセット(400円)で一休み。
コーヒーカップが可愛くてすっかり買う気になったら、こちらは非売品なんですって(涙)。
波平さんと舟さんの豆皿の可愛さにもムラムラきます。
こちらは購入できるので、
私に結婚の予定があったなら、
結婚式の引き出物にしたことでしょう。
波平さん柄のネクタイなど、
遠目にはドット柄に見える、トレンド感満点のファッショングッズもありました*購入していないので画像はなし。
私が買ったのは、紙ナプキン(1つ417円)。
サザエさんの「昭和ファッション」編と、「昭和の道具」編の2種類があり、悩みに悩んで2つとも買ってしまいました。
えへへ。かわいいなぁ。
密を避けて、コロナを避けた、
中年の勝手にGoToキャンペーン in TOKYO。
晋三も百合子も納得してくれることでしょう。
初回の今夜は、世田谷区桜新町のサザエさん記念館をご紹介しました。
次回は、同じく世田谷区桜新町にある、
私の大好きなパン屋さんをご紹介します。
おたのしみに♪
▼長谷川町子美術館&記念館
https://www.hasegawamachiko.jp