同じものがズラーッと並んでる姿に、私は興奮を覚えます。
同じような理由から、一卵性の双子も大好物。
赤ちゃんや、小さな子供が同じ顔で並んでいると、とにかくムラムラします。
特にムラムラするのが、おじさんの双子。
女性は大人になっても、一卵性の双子ちゃんが一緒に並ぶ姿を発見することがありますが
成人男性の双子ちゃんて、本当になかなか見かけることがありません。
古くはマラソンの宗兄弟(覚えてる?)
ちょっと懐かしいスキーノルディックの萩原兄弟
最近あまり見かけないお笑い芸人のザ・たっち。
一時、LINEのプロフィール画像を宗兄弟にしていたくらい、 宗兄弟が肩を組んで走ってる画像が大好き。
そんな私の性癖を知る中年仲間が
最高のパワースポットとして誘ってくれた「豪徳寺」。
うわわわわわ、
招き猫がズラズラズラーっと並んでいます。
私も一番小さい招き猫を買って、奉納してきました。
猫の後ろに「みかん」と記名して。
でも、後で知ったのですが、
買った招き猫は家に持ち帰って、
いいことがあったらお寺に戻すのが本当らしいです(はぁ、先に調べるべきでした)。
招き猫発祥の地とも言われる豪徳寺は、江戸幕府の重鎮・井伊直孝に縁のある由緒正しいお寺です。
私が訪れたのは、昨年の12月。
都内の公園はどこも混むので、
紅葉や季節の移ろいを感じるには、かえってこんな寺院がもってこい。
紅葉も綺麗でしょ?
私は豪徳寺駅周辺の、のんびり、ほのぼのした雰囲気も大好き。
ご飯を食べたり、お茶をしたり、お菓子を買ったり。
招き猫のご利益で、
双子のおじさんに会えたら、
お礼参りにまた行きたいなと思います。